- 朝の各バス到着予定時刻にバス停にいらっしゃらない場合は、バスは通過してしまいます。5分前には必ず各バス停でお待ちください。
- 交通事情によりバス時刻・バスコースを変更することがございます。大幅に遅れる場合は、園からメール配信もしくは電話連絡をいたします。
- バス降園時にお迎えがない場合は、お子さまを園に連れて帰ります。ご了承ください。

登降園の際には
こちらでは、「学校法人長尾学園 長尾幼稚園」における登園時や降園時の注意を記載しております。また、当園ではセキュリティーを確保するためにIDカードを導入しています。当園をご利用いただく際は以下を必ずご一読ください。
登園時の注意
- 午前9時以前に登園される場合は、早朝料金をいただくことになります(30分100円)。必ず事前にお申し出ください。
- 登園されましたら、必ず担当職員にお子さまを預けるようお願いします。
- 当園は防犯上、門のロックにIDカードを使用しています。登園、降園時に門の扉を開けた場合は、必ず扉上のロックを閉めてください。午前10時以降はオートロック施錠となります。
- 欠席される場合は必ず午前10時までに当園へ連絡をお願いします。
降園時の注意
- 園児単独の帰宅、小学生の兄弟のお迎えは原則的に認めていません。家庭の事情で小学5年生以上の兄弟によるお迎えを希望される方は、誓約書の提出をお願いします。
- 送迎される際は、できるだけ徒歩か公共の交通機関をご利用ください。当園駐車場内の事故および盗難等につきましては、責任を負いかねます。
- 午後2時10分を過ぎてもお迎えのない場合は、延長保育(有料)になります。
バス通園について

IDカードについて
- 幼稚園にお子さまを送迎される際、保護者さまのIDカードが必要になります。IDカードを門または玄関で提示後、園内に入っていただきます。
- IDカードは保護者さま確認のために使用しますので、IDカードの提示がない場合はお子さまをお返しすることができません。
- 万一IDカードを紛失された場合は、速やかにご連絡ください。
薬について
- お子さまの健康状態を観察し、体調が悪い場合はなるべくお休みさせてください。やむを得ず薬を持って登園しなければならない場合は、保育中に服用します。
- 薬はお子さまを診察した医師が処方し調剤したもの、あるいはその医師の処方によって薬局で調合したものに限ります。市販のものは対応できません。
- 薬を持参する場合は、薬カードに必要事項を記入し、お子さまに持たせてください。
学校伝染病について
- 伝染病にかかった場合は必ず園まで連絡してください。病院にかかり、登園可能と診断されるまでお休みください。登園可能になった場合は登園に関する意見書(入園後配布)を添えて登園してください。
- てんかん、けいれん、心臓疾患、喘息等、健康上留意しなければならない病気がある場合は、必ず担任までお知らせください。
- 朝、熱があったり気分が悪いときは、登園を見合わせ、担任までその旨を通知してください。
- 登園前には用便を済ませてください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は右のボタンをクリックしてダウンロードしてください。